株式会社エッセのスタッフの個人通信・おしらせ・おすすめ不動産物件情報をお届けします。 賃貸マンション・駐車場を借りたい/貸したいとき、不動産を売りたい/買いたいときは、エッセへ→(電話)011-242-2220
2020年12月24日木曜日
✨ホワイトイルミネーション✨観光シーズン到来のはずが…【スタッフの個人通信】
2020年12月14日月曜日
今の自分にできること… 【スタッフの個人通信】
今月になって札幌市や、旭川市、函館市でもコロナ禍により感染者数が増えつつ、また身近に潜んでいる感も強くなってきました。通勤途中での軽症者施設も部屋の明かりが徐々に増えています。改めてコロナ禍に携わって大変な勤務状況になっている医療従事関係者のかたへエールを送りたいと思います。
どうやらワクチンに関する研究や開発もかなり進んで、日本国内で接種する日も近くなってきてるようです…これから寒い冬の時期にはいるので、私も体調管理を日々怠らず感染しないよう最大限の予防をしていきたいと思っています。
そこで!
私事、今月に入ってから毎朝6時25分よりNHK Eテレ「テレビ体操」なるものを見ながら実践しております!!…ハイ、そうです、あのラジオ体操のテレビ版です!!
10分間の番組なんですが、月~土曜日は軽く手足の運動からラジオ体操第1or第2体操を、日曜日は第1、第2体操を続けてといった感じなんです。
実は今年の春頃から、ペットロスや加齢、運動不足のせいかどうかわかりませんが、通勤途中で左の臀部から足にかけてシビレが少しあって、それが徐々に悪化してきて歩行も一時困難になりました…MRIの結果は椎間板ヘルニアでした。
知人のすすめの鍼灸治療で血流もいささか改善され、ありがたいことに今は途中で休むことなく会社まで歩いて通勤できています。その鍼灸治療院の先生が「ラジオ体操は身体の基礎運動には最適だよ!」と言っていたのを思い出し、今月からはじめてみました。
(くれぐれも無理のないようにとのことで…)
やってみて感じたことは
①自分で思った以上に腕がまっすぐあがっていないし、のびてない
②体操最中は肩がガクガク、終わったあとは…意外に軽くなっている
③やはり、身体全体がカタい気がする…(しょうがない)
と、まだまだありますが、朝から身体を少しでも動かすことは精神的にテンションも、基礎体温もあがるし、ウイルス予防にもなるのかなぁ…?!
…でもこれからも無理のないように続けていこうと思う今日この頃でした。
函館支店 越中
2020年11月25日水曜日
これからの冬におすすめの食べ物をご紹介します!【スタッフの個人通信】
最近は気温が急に下がり寒くなってきましたね。
先週は赤レンガ前も一面紅葉で敷き詰められていました。
ということで、さっそく本題です!
私が、この冬皆さんにおすすめしたいのは......
『スープカレー』です!!
実は、私スープカレーが大好きで学生時代にもスープカレー屋でアルバイトをしていたほどです!
今回は、エッセの近くに今年オープンしたスープカレー屋をご紹介したいと思います!どちらも札幌駅からすぐの場所にあるので皆さんもぜひ立ち寄ってみてください(^▽^)/
一軒目は有名な
「スープカレーすあげ」です!
実は、今年の6月にオープンした大同生命札幌ビルの商業施設「miredo(ミレド)」に「すあげ4」がオープンしました。エッセから近いこともあり、オープンしてから3回~4回食べに行きました!
この写真は、「チキンレッグと野菜カレー」です。チキンは揚げか煮込みを選べるのですが、私はパリッとした食感が好きでいつも揚げを選びます。大きなチキンが特徴的で、食べやすいあっさりとしたスープでとても美味しいです!
その他にも、ほうれん草をプラスしたすあげ4限定のグリーンスープも選ぶことができ、トッピングも豊富なため、自分の好みのスープカレーを注文することができます!
二軒目は、
「路地裏カレー侍アピア店」です!
実は、ここのお店も今年の8月にオープンしたばかりです。アピア地下1階にあり、駅直結のため、私も仕事終わりに食べて帰ってみました。
ここは、化学調味料や油、小麦粉を一切使わずに野菜や豚骨・煮干しなどを長時間煮た濃厚なスープが特徴的です。
野菜も大きくて具沢山ですね!この野菜は契約農家さんから直接仕入れている新鮮な野菜を使っているようです。
私は「チキン1/2と豚角煮と野菜」というメニューを頼みました!
スープはもちろん野菜やお肉がおいしくて、ボリュームいっぱいのスープカレーでした。
他にもおすすめのお店はたくさんありますが、今回はエッセ(札幌駅)近くにある新店舗2軒をご紹介しました!!
冬はぜひ辛いスープカレーを食べて体を温めましょう!野菜で栄養もたくさんとれるので、スープカレーを食べて皆さんも風邪などには気をつけてくださいね。
2020年11月11日水曜日
美味しいうどんが食べたくて・・・【スタッフの個人通信】
2020年11月10日火曜日
小樽名物花園団子!新倉屋のお団子【スタッフの個人通信】
今回は美味しいお団子をご紹介!
お車で行こうと考えているそこのあなた!
新倉屋はお客様専用駐車場が完備されています💫
2020年10月30日金曜日
中途採用者が語るエッセの事【スタッフの個人通信】
あなたは初めて社会に出た頃の事覚えていますか?
これから始まる社会人としての生活に少なからず夢や希望を抱いていたのではないでしょうか?私も夢や希望を抱いていた一人の青年でした。
ですが実際に社会に出ると学生の頃思い描いていた理想と現実のギャップに戸惑う事もあるでしょう。でも年齢を重ねれば良い意味でも悪い意味でも慣れていきます。
ここで言う良い意味とは些細な事があっても動じなくなるような強い心が持てる事。
悪い意味とは「もうどうでもいいや」と諦めてしまう事。惰性で日々の仕事を処理していく事は退屈です。その方が何も考えず楽だと思う方もいるでしょうが、私はそうは思いません。人生の大半を仕事の時間に費やすわけですから、少しでも仕事はやりがいや楽しさがあった方が良いに決まっています。
前置きが長くなりましたが私、中途採用でエッセに入社した者でございます。やりがいや楽しさを追い求め、2回目の転職でエッセに入社しました。前職・前々職ともに内装の修繕業社に勤めておりました。
前職に在職中、退去後の部屋の修繕や物件のリフォームの際にエッセの方々の仕事を間近で拝見していましたので不動産業も自らの仕事の幅を広げるには良い業種だなと感じておりました。
約8年間、エッセの仕事を担当させていただき、ご縁もあってお世話になる事となりました。
現在はオーナーから管理を任されている物件や自社物件の運営・管理業務・仲介業者へ物件のアピールなど多岐に渡り色々な業務を任されております。
昔とは異なり終身雇用は崩壊し、少しでも良い条件の会社、やりがいや楽しさを追い求めて様々な業種・会社を渡り歩いていく事は決して悪い事ではありません。
ですが、新卒とは違い即戦力として期待されていますので、ある程度スキルを身に着けてから次の会社にうつった方が良いかと思います。もちろん最初から自分がやりがいを感じれる会社に入社出来ればそれが一番良いと思います。転職は何かとリスクが伴いますし。
そこで、現在就職活動をされている方、新卒の方や転職を考えている方が少しでも参考になるように中途入社の私から見たエッセの事を少々お話したいと思います。
私が入社したのは2020年6月1日。現在までの約5ヶ月間で感じた事と言いますと
①社内の雰囲気はとても良いです。
具体的に言うと女性社員の方々がとてもにぎやかで笑顔があふれる職場です。
②諸先輩の方々が業務に関して優しく教えてくれる。
これは大事なポイントです。先輩方が業務をしっかり教えてくれないと自分の業務も処理出来ず溜まっていきますし、周りの方々にも迷惑になります。なので後輩に業務を教える事を怠る先輩方がいるような職場は自分の成長にも繋がりませんし、あまり良い職場とは言えないでしょう。
③様々な業務があり、飽きずに仕事が出来る。
単純作業はあまり無く、考える事を必要とされる業務が多いです。オーナーや入居者様との折衝や修繕業者との打ち合わせ、たまに力仕事もあります。業務外ですと資格の取得に向けた講習や自分の知識・能力を向上させる為の研修、最近はコロナ禍で開催はされていませんが慰労の為の飲み会など多くの経験をする事が出来ます。
④残業は多くはないです。
どこの会社もそうだと思いますが、繁忙期には多少遅くなる日はあります。ありますが、家で晩御飯を家族で食べれるような時間には帰れる日がほとんどです。
⑤休みはちゃんとあります。
仮に休日出勤しても振替休日は必ず取れますのでご安心を。
ここまで入社して5ヶ月が経過した中途採用者がエッセの内情を語って参りました。このブログをお読みになった方々どのようにお感じになったでしょうか?
私も社会人になり15年ほど経ちましたが、今でも仕事に対してはやりがいも楽しさも求めて日々働いております。エッセに入社してからの目標は自らの見聞を広げる事もそうですが、宅建を取り不動産のプロになる事です。常に目標を持ち行動する事がやりがいになり、楽しさにも繋がっていくのだと、この15年で気づきました。
仕事に限らずどんな事もそうですが、気の持ち方で楽しくもなったり、苦しくもなったりします。苦しい時や仕事で行き詰まった時は、諸先輩方に相談すれば誰かが必ず助けてくれる会社だと私は思っております。
これから出会い、苦楽を共に共有するかもしれない皆様方に出会えるのを楽しみにしております。
現在就職活動や転職活動をされている方々、不動産業界に興味のある方のご参考になれば幸いでございます。ぜひご一考くださいませ。
プロパティマネジメント事業部 Y
2020年10月14日水曜日
みんなにも見てほしい!おすすめドラマ・映画【スタッフの個人通信】
みなさんステイホームはどのように過ごしましたか?
1「梨泰院クラス」Netflix限定
2「呪怨」Netflix限定
3「ゲットアウト」
4「イエスマン」
5「愛の不時着」Netflix限定
番外編
2020年9月30日水曜日
ラグビーワールドカップ【スタッフの個人通信】
1年前の9月20日、アジアで初めて「ラグビーワールドカップ」が日本で開催されました。
全くラグビーに関心のなかった人も、日本の快進撃に心を熱くし、日本中が熱狂していたことは、学生時代にラグビーをしていた者としては、想像もできない光景でした。
(現在はコロナの影響もあり、一気に熱が冷めてしまい、残念です)
過去のワールドカップでの日本の対戦成績は以下の通りです。
1986年 高校2年
第一回 1987年(S62年) ニュ-ジーランド/オーストラリア大会
優勝国 ニュ-ジーランド
●日本 23-42 オーストラリア〇
●日本 18-21 アメリカ 〇
●日本 7-60 イングランド 〇
第二回 1991年(H3年) イングランド大会
優勝国 オーストラリア
〇日本 52- 8 ジンバブエ ●
●日本 9-47 スコットランド〇
●日本 16-32 アイルランド 〇
1993~1994年頃
第三回 1995年(H7年) 南アフリカ大会
優勝国 南アフリカ
●日本 17-145 ニュージーランド 〇※最多失点ワースト記録
●日本 10-57 ウェールズ 〇
●日本 28-50 アイルランド 〇
第四回 1999年(H11年) ウェ—ルズ大会
優勝国 オーストラリア(二回目)
●日本 12-33 アルゼンチン 〇
●日本 9-43 サモア 〇
●日本 15-64 ウェールズ 〇
第五回 2003年(H15年) オーストラリア大会
優勝国 イングランド
●日本 13-41 フィジー 〇
●日本 11-32 スコットランド 〇
●日本 26-39 アメリカ 〇
●日本 29-51 フランス 〇
第六回 2007年(H19年) フランス大会
優勝国 南アフリカ(二回目)
●日本 18-72 ウェールズ 〇
●日本 3-91 オーストラリア 〇
△日本 12-12 カナダ △
●日本 31-35 フィジー 〇
第七回 2011年(H23年) ニュージーランド大会
優勝国 ニュージーランド(二回目)
●日本 18-31 トンガ 〇
●日本 21-47 フランス 〇
△日本 23-23 カナダ △
●日本 7-83 ニュージーランド 〇
第八回 2015年(H27年) イングランド大会
優勝国 ニュージーランド(三回目)
〇日本 26- 5 サモア ●
〇日本 34-32 南アフリカ ●※ブライトンの奇跡「スポーツ史上最大の番狂わせ」
〇日本 28-18 アメリカ ●
●日本 10-45 スコットランド〇※予選プ-ルで3勝し、ベスト8入り出来なかった(初)
第九回 2019年(R元年) 日本大会
優勝国 南アフリカ(三回目)
〇日本 30-10 ロシア ●
〇日本 19-12 アイルランド ●
〇日本 38-19 サモア ●
〇日本 28-21 スコットランド ● ※ベスト8(初)
準々決勝
●日本 3-26 南アフリカ 〇
後輩のTマネ-ジャに貰ったグッズ
第十回 2023年(R5年) フランス大会 が楽しみです。
(PM事業部 山本)
2020年7月17日金曜日
【ル・ノール北24条通】ドッグランがリニューアル!
![]() |
ル・ノール北24条通 |
エッセのペット共生型マンション、
ル・ノール北24条通の2階屋上にはドッグランがあります。
そのドッグランがさらにパワーアップ!
うちの柴ちゃんです。カワイイ!! |
「くぐる」やってみよう! |
足洗い場もあるので、思いっきり遊んでくださいね。 |
このドッグランでわんちゃんの新たな特技が見つかるかも!? |
リビング |
腰高コンセント |
ペットドア |