2014年1月29日水曜日

大根の粕味噌漬けの作り方<写真入り・決定版!>【個人通信】

こんにちは。
本日は我が社のブログESSEのBlogスタッフの個人通信開始以来
ダントツのアクセス数を誇るこの記事を写真入りで再度ご紹介します。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

漬物が趣味のマンション、ル・ノール南郷街の管理人です。
今回は、前回大根の粕味噌漬けのブログで紹介した記事を写真入で
紹介します。
写真は平成24年・25年に撮ったものを使用します。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

1、2013/11/2:大根20本(20kg)購入、干す
大根の干す期間は、1週間程度(あまり長く干すとパリパリ感がなくなります)

2、2013/11/9:下漬け
<下漬けの材料>
(1)大根:17kg(20kgを干したら17kgほどに減ります)
(2)塩:500g(大根の3パーセント)

下漬けする大根の切り方

大根を縦に切る(丸い大根より設置面が平らで漬けやすい)

 





 
切った大根を漬ける。
まず、下に塩ひとつかみ入れる。
その上に大根を並べる。



 その上から塩、その上にまた大根・・・と交互に漬ける。
 


 隙間に切り取った葉の部分をつける。


 

 
3、2013/11/20:本漬け(今回は、下漬けから10日以上間があきました。水が上がったらOK)
<粕味噌床材料>
(1)味噌:2.2kg
(2)粕:3kg
(3)みりん:300cc
(4)ざらめ砂糖:500g






粕味噌床の材料をよく混ぜる



 下漬けで上がった水を捨て水を切る
 

下に隙間を作り大根の水を切る




下漬けした大根の本漬け

 

 水を切った大根に粕味噌床を裏表全体にぬりながら漬けていく



 隙間なく漬けていく



大根を全部漬けたら残った粕味噌床を上に全部のせ終了

 

保管要領(虫等入らないようにする)

 




この状態1ヶ月くらいで食べれる

4、2013/12/18

出来上がった味噌粕漬け



おいしい汁が上がっている

 





 切って皿に盛った味噌粕漬け(美味しい!!)


★山下さんの漬け物レシピ集★
山下家秘伝のニシン漬けレシピ
新しょうがの甘酢漬け・らっきょの甘酢漬け (ル・ノール南郷街管理人の趣味♪)
梅干しの作り方

2014年1月24日金曜日

ブログ3周年記念☆2011~2013年の人気記事ランキング発表

2011年の1月より始まりました「ESSE の Blog」も三周年を迎えました。
エッセの職員が日々感じていることや、自分の趣味、はたまた仕事の紹介などをしている【スタッフの個人通信】や、入居募集中の賃貸マンションのモデルルームなどもご案内しています。
三周年を記念しまして、三年間の人気記事ランキング・トップ10をご紹介します!


第1位
粕味噌漬けの作り方(個人通信)・・・(投稿日)2011年3月22日

2013年人気ランキングでも第1位の大根の粕味噌漬けレシピが、3年間の期間を通しても一番の人気でした。



第2位
本社移転のご案内・・・(投稿日)2012年7月31日
平成24年(2012年)8月に、現在の札幌市中央区北4条西6丁目へ本社を移転しております。


第3位
山下家秘伝のニシン漬けのレシピ(個人通信)・・・(投稿日)2011年10月18日
漬け物レシピが人気です。こちらは北海道の文化、ニシン漬け。
(画像はイメージです)


第4位
キャリーの部屋(個人通信)・・・(投稿日)2013年1月27日


第5位
都心がつながる!~札幌駅前通地下歩行空間開通・・・(投稿日)2011年3月15日


第6位
動画で「バーチャルモデルルーム」を集めました・・・(投稿日)2013年11月1日


第7位
2012 肉体改造計画(個人通信)・・・(投稿日)2012年1月12日


第8位
函館の「バル街」(個人通信)・・・(投稿日)2011年3月2日


第9位
予告!もうすぐホームページをリニューアル!(個人通信)・・・(投稿日)2013年3月6日


第10位
小樽運河近く~小樽堺町の賃貸店舗のテナント募集中です。・・・(投稿日)2011年12月16日
おかげさまで、現在は「ファインクラフト」様と「北の灯  小樽本店」様にご入居いただいております。

これからも「スタッフの個人通信」をはじめ、賃貸物件情報などを発信していきますので、是非ご愛読くださいませ。

2014年1月11日土曜日

駅近・賃貸マンション「ジュイエ中の島」 お部屋毎に違う壁紙クロスです☆

新しく管理を開始しました、札幌地下鉄南北線「中の島」駅から徒歩2分の駅近賃貸マンションジュイエ中の島をご紹介します。

室内をリニューアルしたばかりの新しいお部屋です。
部屋毎に表情の違うカラークロスを貼っています。
現地で見比べていただく前に、4部屋の写真をどうぞご覧ください!

705号室

 
ピンク系

703号室
ブルー系

702号室
ベージュ系

701号室
グリーン系


間取りは、ワンルームタイプです。
ですが、ひとり暮らし用ではなかなかお目に掛かれない、3口のガスコンロがあるシステムキッチンがこのマンションのお薦めポイントです。
魚焼きグリルも付いています。
ピカピカのキッチンで気持ちよく料理できますよ

自炊女子にも、弁当男子にもおすすめのお部屋です。お気軽にご連絡ください。

【お問合せ先】
株式会社 エッセ  本社
(電話)011-242-2220


2014年1月10日金曜日

2013年 スタッフの【個人通信】 アクセスランキングトップ10

2013年1月1日から12月31日までの、【スタッフの個人通信】記事のアクセスランキング トップ10をご紹介いたします。
年の前半に投稿された記事の方が、アクセス数が多くなる可能性を秘めていますが、結果はいかに!?









第1位
粕味噌漬けの作り方【個人通信】  ・・・(投稿日)2011年3月22日
なんと、第1位は2011年に公開された、山下(優)社員による”大根の粕味噌漬け”レシピです。
当「ESSEのBlog」での根強い人気記事です!



第2位
キャリーの部屋【個人通信】  ・・・(投稿日)2013年1月27日

第3位
ESSE違いですが、、、「収納インテリアグランプリ」【個人通信】  ・・・(投稿日)2013年8月14日
(コンテストの応募は終了しています。)

第4位
夏休みを満喫【個人通信】  ・・・(投稿日)2013年8月16日

第5位
フクロウは厄を除け、福を呼ぶ【個人通信】  ・・・(投稿日)2013年4月17日

第6位
夏といえば・・・【個人通信】  ・・・(投稿日)2013年7月10日

第7位
物件巡り~【個人通信】  ・・・(投稿日)2013年6月5日

第8位
散歩花見【個人通信】  ・・・(投稿日)2013年5月16日

第9位
定期清掃夏の陣【個人通信】  ・・・(投稿日)2013年6月26日

第10位
B級グルメ【個人通信】  ・・・(投稿日)2013年3月22日

エッセの仕事を垣間見れる記事も中にはありますので、是非ご覧ください。

2014年1月7日火曜日

カレンダーリサイクル市2014 ~ 「もったいない」がエコにつながる!

私たち株式会社エッセでは、年末にお取引先からいただいたカレンダーのうち、自分達で使いきれないものをカレンダーリサイクル市へ寄贈しています。


まず、カレンダーリサイクル市(3会場)のご案内です。
【かでる2・7】
(場所)札幌市中央区北2条西7丁目    「1階展示ホール」
(日時)平成26年1月8日(水)  10:00 ~ 16:00
                            1月9日(木)  10:00 ~ 15:00

【札幌市民ホール】
(場所)札幌市中央区北1条西1丁目    「2階会議室」
(日時)平成26年1月8日(水)  10:00 ~ 16:00
                            1月9日(木)  10:00 ~ 15:00

【ラルズプラザ札幌店】
(場所)札幌市中央区南2条西2丁目(狸小路2丁目)    「8階催事場」
(日時)平成26年1月8日(水)    10:00 ~ 20:00
                                  ↓
                            1月13日(月)  10:00 ~ 20:00
                            1月14日(火)  10:00 ~ 15:00
☆ラルズプラザ札幌店は1月14日(火)までと会期が長くなっています☆

※お持ち帰り用のマイバックをご持参ください。
主催の札幌ユネスコ協会のサイトはこちらをご覧ください。



毎年、仕事納めの日(もしくは前日)に、エッセ社内カレンダー市として、お取引先からいただいたカレンダーの社内配布会を行います。皆さん、自分のデスクの上・自宅で使うカレンダーを吟味し、持ち帰っております。

社内での配布市です。
「来年はどれを使おうか・・・」



そして、仕事始めの日(今年は1月6日)に、北海道神宮への初詣へ行った後、カレンダーを収集場所へお届けすることが恒例行事となっています。
これらが貰われていきます

10年ほど前に、使われないカレンダーがもったいない、と感じていたところ、夕方のテレビニュースで見たカレンダーリサイクル市を知り、小さなことですが毎年贈呈を続けています。

2014年1月6日月曜日

本年も宜しくお願いいたします



新しい年・2014年も
旧来と変わらぬご愛顧をいただきますよう
宜しくお願い申し上げます。
 
-------
 
本日より通常営業しております。