2024年2月13日火曜日

旅とクマと仕事【スタッフの個人通信】

先週末、さっぽろ雪まつりが閉幕しました。

新型コロナウイルスの影響で2021年と2022年はオンライン開催。

2023年にやっと集客形式で再開。2024年は海外観光客も含めて大きな賑わいを見せてくれました。地元民からすると活気があるのは喜ばしい限りです。




どれも力作で迫力満点の雪像ですが、特に大型の雪像は自衛隊が訓練として製作しています。社内で私の隣に座っている同僚は、元自衛官で訓練として雪像を造った経験を持つ御仁で、当社に入社してからは雪が降るとスコップ片手に颯爽と“出動”する頼もしいお方です。


話が逸れました・・雪まつりのように、旅行で見たこともないものを見て、現地の雰囲気を感じて、人と出会ったり、感動したり、インスピレーションを得たりすることは人生を豊かにしてくれます。




・・・1月某日 とあるお仕事で熊本へ行ってきました。







当然お仕事です。









いや、本当にお仕事です。








滅多に出張はありませんが、やっぱり知らない土地に行くのは新しい発見や刺激があって、仕事のモチベーションに繋がります。

よーし!明日からも仕事頑張るぞー!!


そうそう熊本にはいたるところに彼がいました。

どんな場所でも圧倒的な存在感を放つ「くまモン」。










ん?あれ?










まさか雪像で再会するとは・・・
本当にどこにでもいるモン♫

今や知らぬ者はいない「くまモン」。その営業力たるや・・・見習わなければ!


ソリューション S



2024年2月7日水曜日

自然の恵みを頂く(湧き水編) 【スタッフの個人通信】

 自然の恵み「湧き水」を札幌市内や近郊で取水できるところを紹介します。湧き水は山や大

地に降った雨や雪が長年にわたる歳月をかけて地下に浸透し地上に湧き出したミネラル成分

を含んだ水の事でミネラルウォーターと呼ばれています。

 今回紹介するのは、飲料に適している軟水で、取水場が整備された気軽に水汲みに行けるところです。


札幌市内及び近郊


1 豊滝竜神の水(南区)

南区豊滝の盤龍院信行院という寺の敷地内(私有地)にある札幌岳が源流の取水場です。  

取水制限は無く無料ですが お賽銭箱があり利用者は感謝の意を込めてお礼をして帰りま

す。龍を祀っているためパワースポットとしても有名なところです。




2 有明の名水(清田区)

清田区有明にある白幡山が原水でコカ・コーラ社の「いろはす」と同成分と言われていま

す。取水制限は無いですが、利用時間が日中のみで降雪期は立ち入りできない様です。

利用料金は100円です。




3 アンビウオーター(北広島市)

北広島市島松に所在する私設の取水場で源流は支笏湖系となってます。施設が駐車場を含め

きれいに整備され利用しやすい環境にあります。

ただし有料で40リットル100円となっております(駐車料金と合算)



4 マオイの名水(長沼町)

長沼町馬追山登山口にある馬追山源流で地元の名水会が管理している取水場です。

利用時間は午前7時から午後7時の間で取水制限があり 1人40リッターまでとなってお

ります。




少し遠いけど外せない

 

1 羊蹄山の湧き水(真狩村)

説明する必要が無いほど有名な場所です。

源流は羊蹄山で道内でも有数の水量のため多くの人が取水に訪れ また制限も無いため多量

の水を汲んでいかれる方(飲食業者)も見受けられます。 



2 ふきだし湧水(京極町)

日本の銘水百選に選定され「名水の郷」として有名な取水場です。道の駅、公園が併設され

ているため四季を通じて多くの方が訪れます。

また名水プラザ内の売店では京極町やニセコの特産品も購入することができます。



3 さかもと公園 ニセコ甘露水(ニセコ町)

アンヌプリスキー場近くでニセコ山系源流の甘い水(甘露)として有名な取水場でこちらも

多くの方が取水に訪れるとともに 近隣の飲食店の仕込み水としても利用されています。

取水制限はありませんが取水口が少ないため 並んで待つこともあります。



終わりに

今回紹介した取水場の湧き水は水質調査された安全な水ですが 水道水と違い殺菌されてい

ないので一度沸騰して利用するとともに短期間で飲み切る着意が必要です。

またこれらの天然水は軟水のためお茶やコーヒー、氷、炊飯等に最適ですので

散歩がてらに水を汲み 自然の恵みを味わうことができます。参考にどうぞ


                               PM事業部 N