株式会社エッセのスタッフの個人通信・おしらせ・おすすめ不動産物件情報をお届けします。 賃貸マンション・駐車場を借りたい/貸したいとき、不動産を売りたい/買いたいときは、エッセへ→(電話)011-242-2220
2011年9月28日水曜日
水漏れはどうやって直すの?【個人通信】
ラベル:
スタッフの個人通信
ある日蛇口を回したら水がタラタラと漏れてきたらどうしますか?
管理会社や修理業者に連絡するのが一番確実ですが
実はある程度の道具があれば誰でもできるものなんです。
今回は普段点検時に行なっているパッキン交換の一部をご紹介します。
まず事前に必要な工具は次のとおりです。
商品によって呼び方が異なってきますが、左から順に
1.プラスドライバー
2.千枚通し(キリ)
3.レンチ
4.プライヤ
4種類のうち単水栓や混合栓によってレンチとプライヤのどちらかを使用します。
今回は浴室のパッキン交換を行ないます。
本来は水の元栓を止めてから行なうのが確実ですが
今回は止めなくても差し支えないので止めていません。
まず蛇口のハンドルを外します。
ハンドルの真ん中にネジがありキャップが付いているので千枚通しで
うまい具合に外します。
次にパッキン押さえを外します。
今回はプライヤを使用します。
キュッキュと回せば簡単に外れます。
外しました。
金属の支柱(スピンドル)に丸いゴムがはまっています。
これがパッキンです。大抵は古く劣化しているため、パッキン押さえの裏側に
へばりついているので、キリや千枚通してバリっと剥します。
今回使用するのは一般的に三角パッキンと呼ばれているものです。
単水栓や混合栓のハンドル内には基本的にこれが使用されています。
1個100円くらいでしょうか。
パッキンをスピンドルにはめたら後は逆の手順で閉めていくだけです。
この時注意するのは、パッキン押さえをきつ過ぎずゆる過ぎず閉めてください。
私は手で閉めた後1,2,3,とプライヤで軽くしめています。
手で軽く回して動かなければ程よいと思います。
水周り用のグリス等、人体に影響のない円滑材があれば元栓を止めてスピンドルに
ついでに付けてあげたりすると、ハンドルをひねった時のキュキュッという高い金属音が
軽減されたりもします。
これ以外にもややこしいパッキン交換などがたくさんありますが
こんな感じで日々点検しています。
自分で調べてやっていくと楽しいですよー
管理部 小澤
2011年9月22日木曜日
注目されない床【個人通信】
ラベル:
スタッフの個人通信
さあ、今回のブログには前回書ききれなかったスイーツ特集をと思いましたが
お前はスイーツしか能がないのか?と言われかねないためちょっと仕事のこと
を書きたいと思います。
何じゃこりゃとお思いのことと思います。当社の基幹マンション[ル・ノール北9条]の共用部の
廊下でした。(過去形です)
下の写真をご覧下さい。今年の7月に床の張替工事をした後の現在の床の写真です。
お前はスイーツしか能がないのか?と言われかねないためちょっと仕事のこと
を書きたいと思います。
何じゃこりゃとお思いのことと思います。当社の基幹マンション[ル・ノール北9条]の共用部の
廊下でした。(過去形です)
下の写真をご覧下さい。今年の7月に床の張替工事をした後の現在の床の写真です。
かつて、重々しい印象の床がなんともスタイリッシュな床に生まれ変わりました!
簡単なように思えるかもしれませんがこの色やデザインを決めるのに大変な思いを
していることはきっと誰も知らないことでしょう。廊下の色や玄関ドアの色、建物全体の
イメージなど色の決定までは様々な検討課題があります。
このような仕事も企画の仕事なんです。
ちなみに他の当社社有物件の共用廊下の床の写真をご紹介しますと
この物件は[ル・ノール南郷街]です。地下鉄白石駅近くでファミリー向けマンションです。
1階にはこどもクリニックやこども歯科、薬局、カーブスが入店している利便性の
高いマンションです。この物件の床は今年の春先に張替をしています。
何の変哲もない感じですが逆に色の主張がない分ファミリー向けには
良いと自画自賛しています。(病院の床みたいなんて言わないでね)
マンションのコンセプトによってはこんな床も有ります。
この床は[ル・ノール学園前]のものです。
コンクリート打ちっ放しのデザイナーズマンションの床は
石調のタイルになっています。(うーんカッコいい!)
シングル向けの物件ですので色使いも若々しい感じになっています。
いかにもアーバンライフを満喫できそうな外観ですよね。
さらに、札幌市民大注目の日本ハムファイターズのホームグラウンド
札幌ドームにほど近い[ル・ノール福住]はこんな感じです。
福住と言う土地柄もあり、全体的に落ち着いたトーンでまとめています。
シングルからカップルまで快適な環境を提供しています。
周辺には桜の綺麗な公園もあり、都会の生活に疲れた貴方を
癒してくれること間違いなしです。
このように今回は普段注目されていない【床】にスポットを
当ててみました。皆さんも今一度ご自身の住んでいるマンションや
仕事場のビルの廊下の床を注目して見てください。
全て訳があることが分かっていただけるのではないでしょうか?
私共マンション所有・管理会社では
資産をどのように維持管理修繕していくのかは生命線でもあり
入居にも直結することであることから床ひとつとっても
頭を悩ませながら今日もより良い住環境を提供すべく
仕事をしております。是非一度当社の物件を現場でご覧下さい。
企画室 脇澤
2011年9月14日水曜日
目指せ鉄人!【個人通信】
ラベル:
スタッフの個人通信
9月2日賃貸不動産経営管理士「登録講習」を受けてまいりました。
道内では札幌のみの開催なので、釧路からわざわざ2泊3日で参加いたしました。
ちなみに、「基本講習」はおよそ1年前に飛行機に乗って東京まで受けに行ってまいりました。久しぶりの東京でしたが、講習の最後に受けなくてはいけない「終了試験」のことが気がかりで、夕食もほどほどにお部屋でテキストとにらめっこ~ちょうど一年前のことです。出張ですから落ちたら大変!
(社長、私も行かせて下さってありがとうございました)
その後、めでたく「終了試験」に合格し(難しい試験でした)この度の「登録講習」に進むことが出来ました。
さて、皆さんはこの賃貸不動産経営管理士という資格をご存知ですか?
不動産の資格としてまず頭に浮かぶのは「宅地建物取引主任者」だと思いますが、こちらは国家資格です。
それに対して、「賃貸不動産経営管理士」は、(財)日本賃貸住宅管理協会、(社)全国宅地建物取引業協会連合会、(社)全日本不動産協会、(社)日本住宅建設産業協会の4団体からなる賃貸不動産経営管理士協議会が認定する資格です。
それに対して、「賃貸不動産経営管理士」は、(財)日本賃貸住宅管理協会、(社)全国宅地建物取引業協会連合会、(社)全日本不動産協会、(社)日本住宅建設産業協会の4団体からなる賃貸不動産経営管理士協議会が認定する資格です。
目指すところは「高い専門性と倫理観を持ち、テナント・入居者、所有者、管理業者のいずれにも偏らない公平な立場で業務にあたる知識・技術・能力を備えた賃貸管理業務の専門家」
つまり、賃貸管理の鉄人になろう!ということで作られた資格との事です。
確かに毎日のお仕事、問題なく進めているつもりではありますが、講習では一歩も二歩も前に進むことを求められます。
賃貸管理について
契約実務について
関係する法律のこと
賃料の管理について
建築についての基礎知識
税金のこと
リフォームのこと
最新の法令改定
etc……
これを「基本講習」「登録講習」の3日間で受講します。
(大変なボリュームでした)
完璧?
な訳にはいきませんが、でも目指していることはなんとか理解できたように思います。
まもなく私にも資格証が届くと思いますが、まだまだ駆け出し・若葉マーク。これから精進しなくては!
実はエッセにはこの資格者を持って既にバリバリ仕事をしている「賃貸管理の鉄人」が既に12人も居ります!(この12人は宅地建物取引主任者の有資格者でもあります)
不動産で相談事があればお客様と共に一生懸命答えを探しますので、一度弊社へ相談してみてください。
プロフェショナルな「賃貸不動産経営管理士」がしっかり対応させていただきます♪
釧路 山本
2011年9月6日火曜日
最近の出来事【個人通信】
ラベル:
スタッフの個人通信
個人通信が先週から2周り目に入りました。
普段から野菜と話題が不足している私としては、何を書いたら良いのか悩みます。
悩んだ末、まず一つ目のお話。
最近、新規貸店舗のテナント募集業務に関連して、地元小樽の洋菓子店を巡っています。
これまでは、たまにコンビニスイーツを食べる程度で、あまり関心のない分野でしたが、実際スイーツ店に行き、商品を見て、選んで、そして食べてみると、あら不思議、今まで味わったことのない美味しさを感じました。
その原因を考えてみました。
お店の方の溢れる情熱や才能と不断の努力の成果であることはもちろんのこと、ほとんどのお店が、そこで製造して提供している、正に顔の見える商品としての安心感、そして、今住んでいるこの小樽を代表する商品に対する私個人の愛情が相まって、味覚を超えた感動を伴う美味となっているのではないかと。
感極まって涙ながらにいただいています。(訂正:涙は流していません。)
なお、9月30日までの間、小樽スイーツスタンプラリーが開催されています。
☆参加していない美味しいお店もたくさんあります。
二つ目のお話(最後)。
先月、中学校の同窓会に出席しました。
昨夏から始まり今回で3回目、私は2度目の参加です。
それまでは一度もなかったのに、なぜか突然ハイペースで集まっています。
1983年3月の卒業から28年、出席者全員、経年変化が著しくて大変です。
恐らく全員、自分のことはさておき、相手の変わり具合を楽しんでいるようです。
でもやっぱり幼なじみ、すぐに昔の面影を見つけ、あっという間に懐かしい時代に戻りますね。
幹事のご苦労に敬意を表しつつ、これからもできるだけ同窓会に参加しようと改めて感じました。
故郷のそば畑です。(8月下旬撮影、旭川市の北北西あたりに位置する幌加内町です。)
7月の下旬から8月初旬にかけて、そばの花が満開になり見頃です。
一番きれいに咲いているそばの花を紹介できなくてすみません。
続いて、年に一度の幌加内町ビッグイベント「新そば祭り」が、なんと、先週末終了しました。お知らせが遅くなり、重ね重ねすみません。
小樽支店 大津
登録:
投稿 (Atom)