「あれ?!もう休みないじゃん!・・・」っと家で子供たちがザワつき始めました。
そう、宿題と自由研究がまだ終わってません。
私も人のことを言えたガラではありませんが、さすがに私の子供たち。
似なくて良いところ“だけ”似てしまいます💦
宿題はともかく、自由研究は何をするのか聞いてみると、宇宙の仕組みについて調べる!とスケールの大き過ぎる娘と、イマイチ何をするべきかピントの定まらない息子・・・。
お前たち・・・間に合わないぞ・・・ということでパパも企画から参加することになりました。
そこで今回のテーマは理科~空気の対流~走馬灯を作ってみよう!!です。
なるべく100円ショップで買い揃えて、木材、模造紙、プラ板、ウォールステッカー、カラーセロファン、ソケット、電球、アルミのお皿などを準備しました。
まずは、手始めに木材にソケットを固定。
底板に合わせて、外枠の寸法を決めて
ノコギリで木材をカット
切り終えたら、木工用ボンドで外枠を組み立てて行きます。
やっと骨組みが完成しました。今度は骨組みに模造紙を貼り付けていきます。
外枠が出来たので、今度は回転部分の作成に入っていきます。
アルミのお皿にカットする線を書いて、カッターで切りながら羽を作っていきます。
羽が出来上がりました!
今度は子供たちが一番楽しみにしていた回転部分を作ります。
ウォールステッカーやカラーセロファンを貼り付けて・・・
何とか形になってきました🎶
早く回してみたくてウズウズしている子供たちを前に、原理を理解してもらおうと「空気が温まると・・・・」と説明しますが、聞く耳持たず。もう待ちきれません!!
それでは!スイッチ オン!!!
が!!回らず唖然とするキッズたち。
回らないね・・・
試行錯誤を繰り返し、何度も微調整していると・・・
ゆっくりと回り始めました。
湧き上がる歓声と拍手!
やったー!!可愛らしい走馬灯が出来ました!百聞は一見に如かず。回っている実物を見て空気の対流は理解できたようです。その後、宿題もハイペースで進行中です(笑)
久々の工作で良い気分転換になりました!
さー!お仕事ガンバロー!!
PM事業部 すぎm