誰にでも必ずやって来る、年に一度の誕生日に私は目標を決めて実行していることがあります。
毎年、誕生日に大好きな樽前山に登ること‼
目標を決めてからは毎年密かに休暇の届け出をして、樽前山に登り続けてきたのですが、
昨年は樽前山の登山道整備により、5合目ゲートからの入山が通行止めで断念。
昨年は樽前山の登山道整備により、5合目ゲートからの入山が通行止めで断念。
先日2年ぶりに登って来ましたので、写真とともに少しだけ「樽前山」の魅力をご案内します。
支笏湖、風不死岳、樽前山の風景を見ながら、国道453号線~276号線、大滝村方面へ登山道へは途中、対向車が来ると困るくらいの細い砂利道を通過して7合目の駐車場へ向かいます。
登山道からほんの少し登っただけで振り返ると支笏湖が眼下に広がり、美しい景色に足が止まります。更に登ると左手遠くには太平洋がキラキラ…輝いて見えます。
山道には可愛い高山植物も「シラタマノキ」
山は色づき始めてあちらこちらに紅葉が…秋を感じます
ポコッと現れる溶岩ドーム まるでエアーズロックみたいです(赤くないけど)
溶岩ドームからは噴煙がモクモクと上がり、硫黄のニオイがします。 近くでは地球の力強さというか…地球は生きている!と感じます。
登り始めから1時間もかからずに「東山」1,022メートルの山頂に到着です。
雲がかかっていなければ、遠くに羊蹄山も見えるんですよ。
雲がかかっていなければ、遠くに羊蹄山も見えるんですよ。
この日はとてもお天気が良かったので、東山山頂からくるりと向きを変えて
「西山」へ向かいました。
「西山」へ向かいました。
途中には樽前山神社の奥宮があるので、立ち寄りしてお参りをしました。
写真の右横奥に見えるのが「西山」です。ここから西山へは溶岩ドーム を右手に見ながら登るというより、なだらかな尾根を歩きます。
「西山」994メートルの山頂に到着です。
実は「西山」山頂に足を延ばしたのは今回が初めてでした。
というのもかなりの頻度で強風に遭遇、時には命の危険を感じるくらいの風に「東山」に タッチしてサッサと逃げるように下山することが多く、今回は意外にも風が穏やかでお天気も良かったこともあり、のんびりと登山を楽しみつつ、「西山」に初タッチ!大自然を満喫できました。
樽前山は小さなお子さんを連れたご家族や犬を連れて散歩ついでに登っている方などに多く出会います。
雄大な景色の美しさに魅了されるのはもちろん、ちょっとした時間で標高1,000メートルの登山を楽しむことができ、初心者にもやさしい山です。
また来年の誕生日に元気に樽前山に登ることを目標に… 一年元気に過ごそうと思います。
PM事業部 S