2013年6月13日木曜日

古典を知る旅【個人通信】

お芝居を観るのが好きな私。
時々、観劇のために東京へ旅に出ます。
通常、お気に入りの劇団や気になってる演目をチョイスして日程を組みます。
昨年は6月にお休みが取れそうだったので、さて何を観ようかと検索。
見つけました!
前から気になっていた「古典芸能」。
ご覧になったことありますか?

まずは「落語」
東京の新宿に「新宿 末廣亭」という寄席をご存知でしょうか。
そこでは土曜の21302300に深夜寄席があります。
木戸銭として500円で落語を聞く事ができます。
まだ有名ではない落語家たちですが、若手の落語家でも十分に聞きごたえがあり楽しめます。


そして「歌舞伎」
昨年の六 月大歌舞伎は二代目猿翁(猿之助改め)・四代目猿之助(亀次郎改め)・九代目中車(俳優:香川照之)襲名披露、五代目團子(香川照之の息子)初舞台。
これは初めて歌舞伎を観るにはテレビでもお馴染みの顔が揃っているので良いのでは?と今回の旅のメインは歌舞伎に決定!

市川猿之助といえば、スーパー歌舞伎でお馴染みですがあえて今回は「口上」を聞くために昼の部を観劇。

歌舞伎座が改築中のため舞台は新橋演舞場。
会場に入る前に大きな看板の前でパシャリ。


 

こちらのポスターは福山雅治さんが写真を撮ったそうです。




だんだんと気持ちは高まってきます。
中に入ると人がたくさん溢れています。
着物をお召しになったご婦人たちが、こぞって買っているのは「筋書」(パンフレット)やお土産。
幕間にはお弁当などを食べるらしいので、劇場内でお弁当を購入。
1,000円くらいしたかなぁ…高いですね~





襲名を祝って福山雅治さんから贈られた隈取をデザインした祝幕が華やかさを演出。



いざ開幕!
まずは「小栗栖の長兵衛」
そして、次は「口上」
独特のしゃべり方に歌舞伎らしさを感じ、歌舞伎界に初めて足を踏み入れた香川照之さんの胸のうちを考えるとちょっとうるっとし、素晴らしい歌舞伎役者たちからの祝福の言葉などとても歌舞伎を感じられました。
最後に「義経千本桜」
早替りや宙乗りなど見ごたえたっぷりの舞台。
「澤瀉屋(おもだかや)!」という掛け声(大向こう)もかかり、幕が閉じました。

今回は残念ながら歌舞伎座は改築中だったため新橋演舞場での公演でした。
新しくなった歌舞伎座でもう一度歌舞伎を味わってみたいなぁと思っています。
みなさんも是非古典芸能に触れてみてください。

プロパティマネジメント事業部 岩田